家族葬を専門にしている、ひかり苑では、定期的に地域住民を招いた勉強会を開催しています。
今回のテーマは
「葬儀の適正価格を知っていますか?」
代表取締役の樋口社長が講師を務めました。
誰もが経験する、お葬式、のヒントとしてもらい、役立ててほしいと企画したものです。
勉強会の中で、これまでに相談をうけた事例を紹介すると、驚いたりうなずいたりする参加者もあり、いかに葬儀価格にたいする不安があることが伺えます。
葬儀の価格は分かりづらく作られている
同じ葬儀社が見ても理解できないほど、あらゆるものに値段がつけられた見積書は、ご遺族にとって不安を助長すると樋口は話します。
その日がくるまえに、事前相談すること、その際、見積もりの取り方などをレクチャーし、自分の適正価格を決めることをすすめていました。
最後に、大事なのは、自分である程度予算を決めること、葬儀社の言いなりにならないことが大切だというメッセージをおくりました。
ひかり苑では、このような勉強会を定期的に行い、保険や相続などについて、20名から40名規模で開催しています。
勉強会後の昼食会では、手作りのそばサラダや竹の子のまぜご飯などを、みなさんと一緒にたべました。
昼食の時にも、葬儀に関する質問があちこちからあり、葬儀の不透明さをあらためて実感しました。